法人名 :ジェミック株式会社
所在地 :東京都中央区日本橋小舟町3-7
代表者名:関恕夫
業種 :医療機器卸
資本金 :5700万円
種別 :破産申請
負債総額:約100億円
ジェミック株式会社は11月7日、東京地裁に破産を申請しました。負債総額は約100億円となっています。
当社は1984年創業、医業経営コンサルティングのアイテック株式会社の100%子会社として医療機器の卸売を手掛けていました。また、それのみならず実験用・学校用理化学機器や研究所設備機器の販売等様々な機器を取り扱っていました。
大手薬品販売会社や医療機器メーカーなどと取引を重ね、2011年3月期には売上高18億6332万円をあげていました。その後2018年にはインドネシアに進出するなど業容を急拡大させ、2022年3月期には120億8700万円の売上を計上していました。
以降も年間売上高は100億円台を維持していましたが、採算性が低いことが問題となっていました。
こうしたなか10月17日アイテックが東京地裁に民事再生法の適用を申請。事業継続を目指していましたが、親会社の倒産により事業継続が困難となり、10月31日には事業を停止していました。
取引先の倒産から身を守るためには
取引先の倒産による未入金の発生は、経営者にとって死活問題です。
だからといって、取引先を選ぶ余裕のある企業は少ないのではないでしょうか。
「売上を上げたい」、でも「取引先の倒産は怖い」、「信用できる会社とだけ取引したい」。
そんなジレンマを解決するのが売掛金保証サービス「URIHO(ウリホ)」です。
URIHOは、取引代金の未入金時に代わりにお支払いする売掛保証サービスで、未入金リスクの解消だけでなく、売上拡大や与信管理業務効率化も後押しします。
さらに、URIHOはWeb完結にすることで営業コストを下げて、今までにない低価格でサービスを提供しています。会員登録~保証の申し込みなど、すべての手続きがWebで完結するのでスピーディに保証を利用することが可能です。
この機会に試してみてはいかがでしょうか。
※本記事は株式会社東京商工リサーチが発行する「TSR情報」掲載の「倒産速報」を参照し、作成しております。