URIHO BLOG.
業界情報

井上通商(株)が破産申請

井上通商
URIHOが保証するから安心

井上通商(株)の概要

  • 法人名:井上通商(株)
  • 所在地:福岡県福岡市中央区草香江2-3-32
  • 代表者名:井上由郎(社長)
  • 業種:アパレルほか輸入販売
  • 資本金:1,000万円
  • 倒産形態:破産申請へ
  • 負債総額:約43億円

井上通商(株)について

井上通商(株)は、2月7日までに事業を停止し、破産手続きを管納啓文弁護士に一任しました。負債総額は約43億円にのぼります。


同社は1961年に創業した貿易商社で、中国をはじめとするアジア諸国から活鰻、飼料、繊維製品などを輸入し、関係省庁から貿易振興に関する表彰を受けるなど、長年にわたり実績を築いてきました。2015年2月からはEC事業を開始し、アパレル関連商品の取り扱いを拡大。2020年1月期には売上高123億5670万円を計上し、2021年1月期には新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中国から約3000万枚のマスクを仕入れ販売したことで、売上高100億円台を維持していました。


しかし、2022年1月期にはコロナ特需の反動減により売上が51億6105万円にまで減少。不良債権の発生も重なり、資金繰りが悪化しました。福岡県中小企業活性化協議会に支援を依頼し、金融機関へのリスケジュール(返済猶予)要請や、不動産売却を進めながら借入金の返済を試みました。


2023年1月には、アパレルの企画販売を手掛ける関連会社(株)I.T.ラボ(TSR企業コード:016684893、法人番号:5290001072402、福岡市中央区)を吸収合併し、アパレル事業の強化を図りました。しかし、円安の影響などにより業況は改善せず、2024年1月期の売上高は約20億円にとどまりました。


2020~2021年はマスク販売によって売上を大きく伸ばしたものの、需要が落ち着くにつれて売上が急減し、経営の安定化が困難になりました。さらに、不良債権の発生により資金繰りが悪化し、事業運営に大きな影響を及ぼしました。加えて、アパレル事業の強化を進めたものの、円安の影響で仕入れコストが上昇し、十分な収益を確保できませんでした。このような要因が重なり、最終的に事業継続を断念し、破産申請に至りました。

売掛保証の説明

売掛金保証サービス「URIHO(ウリホ)」は、取引先の倒産や未入金時に取引代金を代わりにお支払いするサービスです。事前に取引先に保証をかけておくことで、与信管理をしなくても安心して取引を行うことができます。また、督促業務に時間や労力を割く必要がなくなり、営業活動に集中することが可能です。


また、URIHOはすべての手続きがWeb上で完結し、スピーディに利用開始することが可能です。売掛金の回収にご不安がある場合は一度導入をご検討ください。

※本記事は株式会社東京商工リサーチが発行する「TSR情報」掲載の「倒産速報」を参照し、作成しております。


関連記事

売掛保証とはなにか ファクタリングとの違いと実際の利用事例をご紹介

URIHOが保証するから安心

関連記事

注目の記事

取引先から入金が無い?!債権回収の方法や費用について解説。 債権回収業者(サービサー)とは…
工事代金未払いは契約書なしでも回収できる?知っておくべきこと9選 工事代金未払いは契約書なしでも…
【初心者必見】債権回収における内容証明の効果(テンプレート付き) 【初心者必見】債権回収における…
売掛金への担保設定で「貸倒れ」リスクを管理しよう 売掛金への担保設定で「貸倒れ」…
資料ダウンロード(無料) アカウント登録(無料)