URIHO BLOG.
リスク管理

前払金とは? 用語の解説と前払費用・仮払金との違いについて

前払い

前払金、前払費用、仮払金、前受金、これらの会計用語は一見似ているように感じるかもしれませんが、その中身は異なります。買い手と売り手の間で先に支払うか受け取るか、その用途や取り扱いには様々な特徴があります。ここでは、これらの用語が何を意味するのか、どのように取り扱うべきか、その違いと重要性について詳細に解説します。

URIHOが保証するから安心

前払金とは?

前払金とは、商品の購入やサービスの提供を受ける前に行った代金支払いに関連する勘定科目です。この前払金の仕訳は、事業に必要な商品を購入した際に前払いをした費用のことを指し、貸借対照表上の「流動資産」に区分されるものです。


なぜ資産に分類されるかというと、前払金の支払いは「後日商品を受け取るための権利」を購入することだと言いかえられるため、費用ではなく資産に区分されます。


しかし、前払金は商品が納品されるまでに使用される一時的な科目です。商品を受け取った時点で資産ではなく費用になるため、計上の際は注意が必要でしょう。


前払金の区分は、会計処理の中でも非常に間違いやすいポイントの1つです。スムーズに経理業務を進めるためにも、この部分をしっかりと理解し、覚えておくことが重要です。

関連記事

計上とは?発生主義と記帳の違い・売上計上の流れを解説 | URIHO BLOG

前払金の具体例

前払金が発生する例としては、次のような場合があります。


  • 工場の部品である原材料を購入する際に一部を先に振り込んだ
  • 材料を購入する際に手付金を現金で支払った
  • 出張で利用するホテルや宿泊施設の予約料金を先払いした
  • 不動産を購入する際に手付金を支払った
  • 航空チケットの代金を事前にネットで決済した
  • 工事を発注した際に手付金を支払った

このように、品物を受け取る前やサービスを受ける前にお金を支払った際には、前払金として処理しなければなりません。

前払金の仕訳例

前払金の仕訳は、実際に代金を支払った時は借方、品物を受け取った時は貸方です。今回は、10万円の品物を現金で前払いした場合を例に解説いたします。


【前払金を支払った時】

借方貸方
前払金 100,000普通預金100,000

前払金を支払った時点では、品物を受け取る権利である前払金が増え、普通預金が減ったと表現されます。

この段階では、品物は受け取っていないため、品物の代金に関する費用の計上は行われません。


【品物を受け取った時】

借方貸方
仕入100,000前払金 100,000

品物を受け取ったら、前払金という資産が減り、費用計上もされます。今回の場合、貸方に振替を行うという処理です。

続いて、150万円の品物を仕入れ、50万円を現金で前払いし、残りの100万円は買掛金とした場合を見てみましょう。


【前払金を支払った時】

借方貸方
前払金 500,000普通預金500,000

最初に前払金を支払った時点の仕訳は、最初の例と同様です。


【品物を受け取った時】

借方貸方
仕入1,500,000前払金 500,000
  買掛金1,000,000

品物を受け取ったら、資産として品物が借方に入り、貸方では前払金が減り、残りの100万円として貸方で計上されます。


ちなみに、会社によっては前払金を買掛金のマイナスとして扱い、決算時に前払金に振替える方法で計上しているところもあります。今回紹介した仕訳は一般的な仕訳ですが、他の方法もあるという点は認識しておきましょう。

関連記事

借方・貸方の解説 仕訳の方法と種類の紹介 | URIHO BLOG

URIHOが保証するから安心

前払金と前払費用の違い

前払費用とは、まだ受け取っていないサービスの分について、継続的に利用するために支払った費用を計上する勘定科目です。例えば、オフィスの家賃や事務用品のリース料、年間契約の火災保険、システム保守費用(将来分含む)などが該当します。なお、詳細に仕訳をする目的で、「前払家賃」「前払保険料」として処理することも珍しくはありません。


前払金と前払費用は先払いによる権利という点では同じですが、継続性においては異なります。前払金は一時的な品物やサービスの受け取りに対する支払いですが、前払費用は継続的に受けるサービスに対する支払いという違いがあります。


なお、前払費用の仕訳方法の原則は支払時・決算時・翌期首です。会計処理のパターンも数パターンありますが、基本的な例として、3月決算の会社で1ヵ月に1年分の保険料を12万円普通預金から支払った場合を見てみましょう。


まず1ヵ月においては、借方で試算として前払費用12万円、貸方で普通預金12万円です。そして、決算月においては、貸方は保険料3万円、貸方に前払費用、翌期首には借方で保険料9万円、前払費用9万円で処理がされます。

前払金と仮払金の違い

仮払金とは、具体的な使途や金額が不確定な費用に対して、一時的に使用するための勘定科目です。使い道や金額が明確には決まっていなくても、ある程度のお金が必要であると分かっている場合に、事前に支払いをしたいときに使用するものです。


たとえば、従業員が遠い場所へ出張する際の事例を考えてみましょう。タクシーや電車の乗り継ぎなど、細かい料金は出張が終了するまで分からないものの、従業員が高額な費用を一旦自己負担するのは厳しい場合が多いです。そこで、ざっくりとした出張費用をあらかじめ従業員に渡しておくのです。このような支払いを行う際に、仮払金の勘定科目が使われます。


仮払金と前払金は似ている点もありますが、違いがあります。両者の共通点は、先払いであることです。しかし、前払金は支払い時点での用途や金額が決定しているのに対して、仮払金は確定していないため、後で金額が変動する可能性があるという点が異なります。


さらに、仮払金は勘定科目として資産に分類されます。例を挙げると、従業員の出張旅費として5,000円現金を渡した場合、その時点では借方に仮払金、貸方に現金(ともに5,000円)とします。出張が終了し、実際に4,000円かかったとすると、借方に旅費交通費4,000円、現金1,000円、貸方に仮払金5,000円と記帳されます。


このように、仮払金は費用の一時的な支払いを円滑に行うための重要な勘定科目で、具体的な支出が明確になるまでの間、企業の流動資産として機能します。

関連記事

仮払金とは?仕訳の方法 前払金・立替金との違いを解説 | URIHO BLOG

前払金と前受金との違い

前払金と前受金は、共に商品やサービスの取引に関連する財務会計の勘定科目ですが、それぞれ異なる側面を取り扱っています。


前払金は、商品の購入やサービスの提供を受ける前に支払われた代金に関連します。事業に必要な商品を購入した際に前払いをした費用のことを指し、貸借対照表上の「流動資産」に区分されます。前払金の支払いは、後日商品を受け取る権利の購入と見なされるため、資産に分類されます。しかし、商品を受け取った時点で資産ではなく費用になります。前払金の区分は、会計処理の中でも間違いやすいポイントの1つです。


一方、前受金は、商品やサービスの代金を納品や提供する前に、一部または全額受け取る際の勘定科目です。将来的に売上高となるものの、商品やサービスの提供はまだ済んでいないため、売上高としては計上できません。具体的には、内金や手付金、販売代金の前払い、工事代金の前払いなどで使用され、提供し終えたら「売上高」に振り替えます。


要するに、前払金は買い手側が先に支払い、権利を取得する側面を強調し、流動資産に計上します。前受金は売り手側が先に受け取り、責務を取得する側面を強調し、一時的な勘定科目として処理します。


これらの理解は、会計の正確な処理や経理業務のスムーズな進行のために重要です。両者の違いを把握することで、適切な帳簿の記録と分析が可能になり、経営判断の基盤ともなります。

関連記事

前受金とは 仮受金との違いや前払い金との違いもあわせて解説 | URIHO BLOG

前受金と各種勘定科目の違い 前払金・前受収益・売掛金との違いとは | URIHO BLOG

まとめ

前払金とは、品物やサービスを受ける前に、代金の一部または全部を支払った際に使用する勘定科目です。ポイントを復習しましょう。


  • 前払金の仕訳は、現金を支払った時に借方で計上し、実際に品物やサービスを受けた時に貸方で振替処理を実施
  • 前払金と前払費用の違いは、継続性。前払金が一時的なのに対し、前払費用は継続的に品物やサービスを受けるのが前提
  • 前払金と仮払金の違いは確実性。前払金が目的や金額がわかっているのに対し、仮払金は明確ではない

売掛金保証サービス「URIHO(ウリホ)」では、取引先の倒産や未入金時に取引代金を代わりにお支払いするサービスです。事前に取引先に保証をかけておくことで、与信管理をしなくても安心して取引を行うことができます。また、督促業務に時間や労力を割く必要がなくなり、営業活動に集中することが可能です。

また、URIHOは全ての手続きがWeb上で完結し、スピーディに利用開始することが可能です。売掛金の回収にご不安がある場合は一度導入をご検討ください。

URIHOが保証するから安心

関連記事

注目の記事

取引先から入金が無い?!債権回収の方法や費用について解説。 債権回収業者(サービサー)とは…
工事代金未払いは契約書なしでも回収できる?知っておくべきこと9選 工事代金未払いは契約書なしでも…
【初心者必見】債権回収における内容証明の効果(テンプレート付き) 【初心者必見】債権回収における…
売掛金への担保設定で「貸倒れ」リスクを管理しよう 売掛金への担保設定で「貸倒れ」…
資料ダウンロード(無料) アカウント登録(無料)