URIHO BLOG.
リスク管理

保証ファクタリングとはなにか 買取型のファクタリングとの違いもあわせて解説

保証ファクタリングとは

売掛債権が回収できなくなるリスクへの対策を講じる場合、いくつかの方法があります。例えば取引前の与信審査を積極的に行ったり、契約時の支払い条件を厳しくしたりといった方法が考えられますが、保証ファクタリングを利用するのも有効なリスク対策のひとつです。


この記事では保証ファクタリングの概要から、他のファクタリングとの違いについて解説いたします

URIHOが保証するから安心

保証ファクタリングとは?

保証ファクタリングとは、取引先が倒産するなどの理由で売掛債権の回収が不可能となった場合、その債権の金額を保証してくれる仕組みのことをいいます。このサービスを利用する際には、ファクタリング業者に対して一定の保証料を支払う必要がありますが、その対価として、売掛金が回収できなくなるリスクを大幅に軽減することができ、場合によっては完全に回避することが可能です。


保証ファクタリングの活用が特に有効なシチュエーションとして、自社の売上が特定の取引先に大きく依存している場合があげられます。こうした状況下では、主要な取引先からの売掛金が回収できない場合、会社の資金繰りに深刻な影響を及ぼすリスクが高まります。しかし、保証ファクタリングを導入することで、取引先が売掛金を支払わなかった場合でも、ファクタリング業者から保証を受けられるため、このようなリスクを効果的に軽減することができます。結果として、企業の財務基盤を守りつつ、安心して取引を継続することが可能となります。

保証ファクタリングの利用の流れ

保証ファクタリングを利用する際の具体的な流れは、以下のステップに沿って進行します。


1. 取引先の登録

保証ファクタリングを利用するには、まず取引先の基本情報や取引内容をファクタリング業者に登録します。この登録情報をもとに、ファクタリング業者は取引先の信用リスクを評価し、保証の可否や条件を検討します。


2. 与信審査の実施

ファクタリング業者は、登録された取引先情報をもとに、取引先の信用状況に関する与信審査を行います。与信審査の結果に応じて、保証ファクタリングの契約が成立するかどうかが決定され、取引先に対してリスクが高いと判断された場合、保証限度額が制限される、または契約そのものが難しくなることがあります。また審査結果は取引先には知らされないため、取引の関係に影響はありません。


3. 代金未払いの発生

保証ファクタリング契約が成立した後、取引先からの支払いが遅延、倒産などの理由で売掛金の回収が不可能となった場合に、保証ファクタリングが適用されます。一般的には、取引先が倒産した際に保証が実施されますが、契約によっては、支払い遅延などの場合にも保証が提供されることがあります。


4. 保証金の請求

取引先からの代金未払いが発生した場合、ファクタリング業者に対して保証請求を行います。請求手続きには、売掛金に関する証拠書類(請求書や取引内容を示す書類など)の提出が必要です。


5. 保証金の支払い

保証請求が受理され、ファクタリング業者による所定の審査が行われた後、売掛金に対する保証金が支払われます。この保証金により、未回収となった売掛金による損失を補填することができ、ビジネスの資金繰りや経営の安定を図ることが可能です。

買取型のファクタリングとの違い

一般的にファクタリングというと買取型のファクタリングのことを指します。


買取型のファクタリングとは回収前の売掛債権を売却することで資金調達を可能にする仕組みです。買取型のファクタリングでは2社間ファクタリングと3社間ファクタリングがあり、2社間ファクタリングでは売掛債権を買い取ってくれるファクタリング業者から資金を受け取る代わりに、売掛先から回収した資金をファクタリング業者へ渡します。


買取型のファクタリングと保証型ファクタリングでは、お金を受け取れる状況が異なります。買取型のファクタリングでは、ファクタリング業者との契約成立によりお金を受け取れるのに対し、保証ファクタリングではファクタリング業者との契約成立の時点ではお金を受け取ることはできません。


売掛先から代金の回収ができないときに初めて、お金を受け取ることになります。


関連記事
ファクタリングとはなにか ファクタリングの種類を解説 | URIHO BLOG

2社間ファクタリングとは3社間ファクタリングとの違いを解説 | URIHO BLOG

3社間ファクタリングとは2社間ファクタリングとの違いを解説 | URIHO BLOG

URIHOが保証するから安心

保証ファクタリングを利用するメリット

保証ファクタリングには、以下のメリットがあります。

売掛金回収不能リスクを回避または軽減できる

取引先が支払不能に陥った場合でも、保証ファクタリングを利用している場合、ファクタリング業者が取引先に代わり、その未回収となった売掛金の支払いを保証してくれます。これにより、売掛金が回収できないというリスクを大幅に軽減することが可能です。


保証の範囲については、契約内容に応じて異なり、売掛金が全額保証される場合もあれば、一部のみが保証される場合もあります。しかし、いずれの場合でも、売掛金がまったく戻ってこないというリスクは避けられます。保証ファクタリングの最大のメリットは、契約時に設定された限度額を上限として、ファクタリング業者からの入金が保証される点にあります。

与信審査を代行してもらえる

保証ファクタリングを契約する際、ファクタリング業者は売掛先に対して与信審査を行います。このため、初めて取引する新規顧客で、与信審査が不十分な場合や、自社だけでの審査ではリスクが高いと判断される取引先に対しても、ファクタリング業者の専門的な与信審査を利用することができます。特に、貸し倒れリスクが高い場合でも、保証ファクタリングを活用することで安心して取引を進めることが可能です。

与信審査を代行してもらうことができる

保証ファクタリング契約をファクタリング業者との間に締結する際、ファクタリング業者は売掛先に対して与信審査を行います。


これまで取引した実績のない新規顧客が相手で与信審査が十分に行えない場合や、貸し倒れリスクが大きいためより重点的に与信審査を行いたい場合など、自社の与信審査だけでは不十分と判断される場合もあるでしょう。その場合でも、保証ファクタリングを利用することで十分な与信審査が実施できます。

売掛先に知られることなく保証を受けることができる

保証ファクタリングは売掛債権を持つ自社とファクタリング業者のみで締結するため、売掛先にファクタリング契約の存在が伝わることはありません。


売掛債権の回収に関してリスクを懸念している旨が売掛先に知られてしまうと信用問題に発展し、今後の取引に支障が出てしまうことが考えられますが、保証ファクタリングではそういった事態を想定する必要がありません。

関連記事
与信とはなにか 与信の重要性と与信管理について解説 | URIHO BLOG
売掛保証とはなにか ファクタリングとの違いと実際の利用事例をご紹介 | URIHO BLOG

保証ファクタリングを利用するデメリット

保証ファクタリングを利用する場合、以下のデメリットが発生します。

保証料が必要になる

保証ファクタリングを利用する場合、保証料がかかります。売掛債権の回収が問題なく行われた場合、保証料はそのまま掛け捨てです。


保証ファクタリングの利用にあたっては、保証料という経費の発生と売掛金回収不能リスクとを天秤にかけて判断する必要があります。

売掛先によって左右される

保証ファクタリングを受けられるかどうかは、売掛先によって決まります。ファクタリング業者としても、売掛金回収が見込めない売掛先に対する保証の引き受けではリスクが高すぎるため、ファクタリングに応じてくれません。


自社の財務状況ではなく売掛先の財務状況によって保証ファクタリングの利用可否や保証料の金額などが決まるため、こちらでコントロールできない点がデメリットのひとつです。

取引信用保険との違い

保証ファクタリングと取引信用保険は、どちらも売掛金に対する保証という意味で利用できるサービスです。ただし契約単位や保証料などの点で違いがあります。


保証型ファクタリングと取引信用保険の具体的な違いとしては、以下の点があげられます。

対象となる取引の単位が異なる

保証の対象となる売掛債権の単位が異なるのが、保証ファクタリングと取引信用保険の一番大きな違いです。保証ファクタリングは特定の売掛債権に対する保証なのに対し取引信用保険では保険対象の取引先を個別に指定することはできません。そのため、特定の取引先に対する売掛債権のみを保証の対象としたい場合は取引信用保険ではなく保証ファクタリングが適しています。

保証料が異なる

取引信用保険と比べると、保証ファクタリングは保証料が割高となる場合が多いです。その理由としては、対象取引のリスク度合いが異なることがあげられます。


取引信用保険と保証ファクタリングで保証対象となる取引の中身を比較した場合、取引信用保険では保証対象の中に回収不能リスクの高い取引と低い取引が混在しています。一方、保証ファクタリングは特定の売掛債権のみに対して保証をかけるものであるため、回収不能リスクが高い取引のみが対象となるケースが多くなるのが実態です。取引信用保険のほうが、保証対象の売掛金の金額同じだった場合、保証料のパーセントは低くなるのが一般的です。


関連記事
取引信用保険の解説 ファクタリングや売掛保証との違いもあわせて紹介 | URIHO BLOG

中小企業信用保険法とは セーフティネット保証制度もあわせて解説 | URIHO BLOG

まとめ

保証ファクタリングとは、売掛金が回収不能となった場合にその全額または一部を補填してくれるサービスです。保証料はかかりますが、売掛先の貸し倒れリスクを担保することが可能です。また保証ファクタリングを契約する際、ファクタリング業者サイドで売掛先の与信審査を実施するため、自社のみで売掛先の与信管理をすることが難しい場合にも保証ファクタリングが役立ちます。


保証ファクタリングを利用するには、該当取引の売掛債権額が一定額以上であることや、売掛先がファクタリング業者実施の与信調査をクリアすることなど条件があります。もし条件を満たさず保証ファクタリングが利用できない場合でも、同じ保証サービスである取引信用保険ならば利用できることがあります。しかし保証ファクタリングと取引信用保険ともに保証対象の売掛金の額があがるほど、月々の保証料が高くなってしまいます。


売掛金保証サービス「URIHO(ウリホ)」なら、月々の保証料は安心の定額制です。URIHOは、保証ファクタリングと同様に、取引先の倒産や未入金時に取引代金を代わりにお支払いするサービスです。事前に取引先に保証をかけておくことで、与信管理をしなくても安心して取引を行うことができます。また、督促業務に時間や労力を割く必要がなくなり、営業活動に集中することが可能です。


また、URIHOはすべての手続きがWeb上で完結し、スピーディに利用開始することが可能です。売掛金の回収にご不安がある場合は一度導入をご検討ください。

URIHOが保証するから安心

関連記事

注目の記事

売掛金への担保設定で「貸倒れ」リスクを管理しよう 売掛金への担保設定で「貸倒れ」…
取引先から入金が無い?!債権回収の方法や費用について解説。 債権回収業者(サービサー)とは…
工事代金未払いは契約書なしでも回収できる?知っておくべきこと9選 工事代金未払いは契約書なしでも…
【初心者必見】債権回収における内容証明の効果(テンプレート付き) 【初心者必見】債権回収における…
資料ダウンロード(無料) アカウント登録(無料)