URIHO BLOG.
リスク管理

破産更生債権とは 用語解説と仕訳方法の解説

破産更生債権

会社の経理では金融商品に関する会計基準として、様々な勘定科目が出てきます。普段扱わないものに関してはどこに仕訳すればよいか迷うかもしれません。


この記事では、簿記などの勉強でも出てくる『破産更生債権』について取り上げます。そもそも破産更生債権とは何か、会計処理ではどのように仕訳をするかなど解説いたします。

URIHOが保証するから安心

破産更生債権とは?

破産更生債権は、会社の経営が破綻または破綻状態になっている債権です。これには、破産債権、再生債権、更生債権などが含まれ、1年以内に回収が困難であることが明らかな債権を指します。


破産更生債権は、貸倒見積額を財務内容評価法によって算出されます。

この方法は、担保や保証のある債権において、担保の売却見込み額を債権総額から差し引いた後、債務者の財務状態やビジネス実績をもとに、貸倒れの可能性がある額を算出します。

また債権の回収が難しい主な理由は、企業が破産、更生、再生手続きをすることで経営破綻に陥るからです。破産更生債権は、こうした難しい回収状況下にある債権を管理するための勘定科目として位置付けられます。


破産更生債権は、実質的に経営破綻に陥っている債務者に対する債権であり、通常の営業活動から切り離して考えられるため、勘定科目は投資その他の資産に分類されます。これには、破産手続きや民事再生法の適用を受ける債権、和議が成立した債権などの処理される不良債権が含まれます。また売掛金などの営業債権は流動資産として処理されますが、1年以内に回収が難しく不良債権となった場合、貸倒引当金を設定して固定資産として処理されることがあります。


関連記事

会社経営状況の調べ方:重要指標と役立つ情報源を紹介 | URIHO BLOG

経営不振とは 経営不振の原因と対策として考えられることはなにか | URIHO BLOG

破綻とは 倒産・破産の違いと経営破綻をするか見極める方法の解説 | URIHO BLOG

破産債権とは

破産債権は、債務者が破産手続きに入った際に認められる債権です。債権者はこの債権を破産手続き中に届け出る必要があり、破産管財人や裁判所によって認定された後、破産財団からの支払いが行われます。一般に、このタイプの債権は他の債権に比べて優先されることはありません。会計処理としては、この債権に対する貸倒引当金の設定や評価の見直しが必要になります。


関連記事

会社の破産とは倒産との違いや会社破産までの流れを解説 | URIHO BLOG

再生債権とは

再生債権は、企業が企業再生法や類似の法的手続きを通じて業務を継続するために必要な債権です。この債権は、再生手続きの一環として特別な取り扱いを受ける場合が多く、債務者の業績改善に貢献するとされます。会計処理においては、再生計画にもとづいて貸倒引当金の設定や評価が調整されることが一般的です。

更生債権とは

更生債権は、会社更生法などにもとづく法的手続きにおいて、債務者が経営を立て直すために発生する債権です。この種の債権は、手続き中に一定の割合で減額されることが多く、その条件は更生計画に記載されます。会計処理では、この債権に対しても貸倒引当金を設定する必要があり、債権の評価も見直されます。


関連記事

会社更生法の解説 適用条件と取引先が会社更生手続きを行った場合の対応方法とは | URIHO BLOG

法人の私的整理とは 他の債務整理ともあわせて解説 | URIHO BLOG

民事再生の解説 適用条件と取引先が民事再生手続きを行った場合の対応方法とは | URIHO BLOG

破産更生債権の会計処理はどのようにする?

破産更生債権の評価には「財務内容評価法」が用いられます。

この方法では、担保や保証がついている債権に対して、債権の総額から担保の売却見込み額を差し引いた金額をもとに、債務者の財務状態やビジネスの実績を考慮して、どれくらいの額が貸倒れする可能性があるかを計算します。

具体的な計算式は以下の通りです。

貸倒引当金額=債権金額−(担保の売却見込み額または保証の回収見込み額)

このようにして、貸倒見積額を算出することができます。

破産更生債権の会計処理の例

  • A社からの貸付金と破産更生

A社に対して20,000円の貸付があります。A社が経営破綻して会社更生法の申し立てを行ったため、会計上は「破産更生債権等」勘定科目に振り替えています。

(借)破産更生債権等 20,000円 / (貸)貸付金 20,000円

  • 貸倒引当金の設定

貸付金に対する担保として10,000円を預かっています。貸倒引当金を設定する際の計算は次のようになります。

貸倒引当金額 = 債権金額 – 担保の処分見込み額または保証回収見込み額

              = 20,000円 – 10,000円

              = 10,000円

この計算結果にもとづいて、次のように会計処理を行います。

(借)貸倒引当金繰入 10,000円 / (貸)貸倒引当金 10,000円

取引先が経営破綻に陥っている、または実質上の経営破綻となった場合には、会計処理が通常とは異なります。資産のうち、営業活動に関わるものとそうでないものに分類して仕訳します。また、破産更生債権は財務内容評価法によって計算されることも会計処理上、重要です。

関連記事

貸倒引当金とはなにか貸倒損失との違いもあわせて解説 | URIHO BLOG

特別清算とは 破産との違いや特別清算の流れを解説 | URIHO BLOG

のれんとは?のれんの発生理由と影響・償却や減損処理の方法を解説 | URIHO BLOG

URIHOが保証するから安心

まとめ

破産更生債権は特殊なケースとして扱われ、通常の債権とは異なる会計処理が必要です。具体的には、「財務内容評価法」にもとづいて貸倒引当金を計算し、それに応じて仕訳を行う必要があります。特に、取引先が経営破綻している場合、正確な会計処理は非常に重要となります。破産更生債権についてしっかりと理解し、適切な会計処理を行うことで、企業の財務健全性を維持する助けとなるでしょう。


売掛金保証サービス「URIHO(ウリホ)」は、取引先の倒産や未入金時に取引代金を代わりにお支払いするサービスです。事前に取引先に保証をかけておくことで、与信管理をしなくても安心して取引を行うことができます。また、督促業務に時間や労力を割く必要がなくなり、営業活動に集中することが可能です。


また、URIHOはすべての手続きがWeb上で完結し、スピーディに利用開始することが可能です。売掛金の回収にご不安がある場合は一度導入をご検討ください。

URIHOが保証するから安心

関連記事

注目の記事

取引先から入金が無い?!債権回収の方法や費用について解説。 債権回収業者(サービサー)とは…
工事代金未払いは契約書なしでも回収できる?知っておくべきこと9選 工事代金未払いは契約書なしでも…
【初心者必見】債権回収における内容証明の効果(テンプレート付き) 【初心者必見】債権回収における…
売掛金への担保設定で「貸倒れ」リスクを管理しよう 売掛金への担保設定で「貸倒れ」…