URIHO BLOG.
債権回収

集金業務とは?集金方法の種類と入金がない場合にとるべき対策を解説

顧客から代金を回収する集金業務は、取引において最も重要なタスクです。なぜなら回収が行われて初めて取引が正常に完了するからです。


いつもスムーズに集金が行われることは理想ですが、時には督促というストレスのかかる仕事を行う局面も生じます。経理担当者にとっては負担の大きい仕事といえるでしょう。


集金方法にはいくつかの種類があり、それぞれ特徴があります。この記事では集金方法の種類をはじめ、取引先から入金がない場合に想定される原因を解説します。

URIHOが保証するから安心

集金業務とは?

集金業務は、金銭の回収や請求書の支払いを行う業務のことを指します。主に企業や組織が、取引や契約にもとづいて取引先からの支払いを受けるために行われます。


取引先が支払い期限を過ぎても支払いを行わない場合、企業は催促の手続きを行います。これには通知やリマインダーの送付、電話やメールによる連絡、債権回収会社の利用などが含まれます。


催促の結果、取引先からの支払いがなされる場合、企業は支払いを受け取り、経理処理を行います。また、支払いが滞る場合は、追加の手続きや法的措置が必要になるでしょう。


集金業務は、企業の収益の重要な部分を担っており、キャッシュフローの管理や未収金の最小化に寄与します。また、取引先との円滑なコミュニケーションや関係の維持を図るためにも重要な業務です。


関連記事

売掛金の回収と回収が滞った場合の対応方法について解説 | URIHO BLOG

集金方法の種類

集金方法にはさまざまな種類がありますが、代表的な方法は以下の4つです。


  1. 請求書払い
  2. 銀行振込
  3. 口座振替
  4. クレジットカード払い

請求書払い

請求書払いは、取引先に請求書を送り、それにもとづいて支払いを受けるプロセスです。このプロセスの一般的な流れは以下の通りです。

請求書の作成
取引の締日後、企業は契約にもとづいて請求書を作成します。請求書には金額、支払期限、支払方法などを詳細に記載します。

請求書の送付
作成した請求書は、取引先に郵送、電子メール、オンラインプラットフォームなどで送付されます。支払期限などの重要情報が含まれます。

支払期限の管理
取引先は請求書を受け取り、期限内に支払いを完了します。企業は遅延がないよう期限を管理します。

支払いの受領
取引先が支払いを行うと、集金が完了します。

請求書払いによる集金業務は、企業が売上を確保するために重要な役割を果たしています。また、取引先との関係を構築し維持するためにも、円滑な請求書の作成・送付、支払いの管理、効果的な催促などが必要です。


関連記事

請求書払いとは 支払方法の種類メリット・デメリットを解説 | URIHO BLOG

銀行振込

銀行振込による集金業務は、銀行を介して金銭の回収を行います。

支払情報の提供

企業は取引先に対し、自身の銀行名、支店名、口座番号、振込先口座名の情報を提供します。

取引先の振込手続き

取引先は提供された口座情報をもとに、自身の銀行口座から支払いを行います。銀行のインターネットバンキングを利用したオンライン振込や、ATMを通じた振込などの方法があります。

支払いの確認

取引先からの支払いがあった場合、銀行明細や振込履歴を確認することで、支払いが正常に行われたかどうかを把握します。

銀行振込による集金業務は、効率的な支払方法の一つです。取引先は自身の銀行口座から支払いを行うため、現金手渡しの手続きが不要であり、企業も支払いの受け取りが容易です。

口座振替による集金方法

口座振替での集金業務は、取引先の銀行口座から直接資金を引き落とすことで回収を行います。

取引先情報の収集
取引先から銀行口座情報(銀行名、支店名、預金種目、口座番号、口座名義)と口座振替の許可(申込書や契約書を通じて)を収集します。

銀行との契約
取引先の口座振替を実施するために、銀行と口座振替契約を結びます。この契約には、利用規約、手数料、振替期間などが含まれます。

支払いの予告
振替日の数日前に、取引先に支払いの予告を行います。これは、取引先の口座に十分な資金があることを確認するためです。

支払いの実行
振替日に、取引先の口座から資金が引き落とされ、企業の口座に振り込まれます。


関連記事

口座振替とは メリット・デメリットや売掛金回収ができるかを解説 | URIHO BLOG

クレジットカード払い

クレジットカード払いを用いた集金業務は、クレジットカード会社を介して金銭を回収するプロセスです。この方法の一般的な流れは以下の通りです。

クレジットカード決済の準備
企業はクレジットカード決済を受け付けるために、決済業者や銀行と契約を結びます。この契約には手数料、サービス利用規約、支払い受け取り方法などが含まれます。

支払い情報の収集
取引先からクレジットカードの番号、有効期限、セキュリティコードなどの情報を収集します。

支払い処理
取引先が支払いを行うと、企業は決済業者を通じて支払い処理を行います。決済業者は支払いの妥当性を確認し、承認された場合、顧客のカードから支払い金額が引き落とされます。

取引先から入金がない場合に考えられること

継続的に発生する取引において、取引先から常に入金があるとは限りません。売上高の増加に比例し、未回収の発生リスクも高まります。

取引先からの入金がない理由はさまざまですが、以下に一般的な理由をあげます。

支払い忘れやミス

取引先の支払期限忘れや、手続き上のミスがあることが想定されます。また、自社側に落ち度があることも考えられます。


関連記事

支払期限過ぎたらどうすればいい?催促する側の対応方法について | URIHO BLOG

資金不足

取引先が資金不足に陥っていることにより、支払いが遅れることや、支払いを渋ることがあります。

関連記事

 資金繰りの解説 重視すべきポイントとキャッシュフローとの違いについて | URIHO BLOG

取引先とのトラブル

取引先との間でトラブルが生じている場合、取引先が意図的に支払いを遅らせることや、停止させることがあります。品質問題、契約上の違反や、取引先がサービスの提供に対する不満を持っていることが考えられます。


関連記事

新規取引先と取引をするうえでのチェックポイントと考えられるリスクとは信用調査の大切さの解説 | URIHO BLOG

取引先から入金が無い?!債権回収の方法や費用について解説。 | URIHO BLOG

経営破綻または倒産

取引先が経営破綻、倒産した場合、支払いの遅延や不履行が発生するリスクが高まります。このような場合は、法的な手続きを検討する必要があります。


これらは一般的な理由ですが、具体的な状況によっては他の要因も考えられます。問題解決のためには、取引先とのコミュニケーションを継続し、問題の原因を明確にすることが重要です。


関連記事
破綻とは 倒産・破産の違いと経営破綻をするか見極める方法の解説 | URIHO BLOG

まとめ

集金業務は企業にとって重要であり、支払期日に資金を確保することで経営が安定し、企業成長に必要な資金を確保できます。

集金業務にはいくつかの種類があり、代表的な集金方法は以下の4つです。


・請求書払い

・銀行振込

・口座振替

・クレジットカード払い


取引先から入金が無い場合には、自社と取引先の双方の支払いミス、資金不足、企業間トラブル、経営破綻の可能性があります。


問題解決には取引先とのコミュニケーションを怠らず、原因を明確にすることが重要です。


売掛金保証サービス「URIHO(ウリホ)」は、取引先の倒産や未入金時に取引代金を代わりにお支払いするサービスです。事前に取引先に保証をかけておくことで、与信管理をしなくても安心して取引を行うことができます。また、督促業務に時間や労力を割く必要がなくなり、営業活動に集中することが可能です。


また、URIHOはすべての手続きがWeb上で完結し、スピーディに利用開始することが可能です。売掛金の回収にご不安がある場合は一度導入をご検討ください。

URIHOが保証するから安心

関連記事

注目の記事

【初心者必見】債権回収における内容証明の効果(テンプレート付き) 【初心者必見】債権回収における…
売掛金への担保設定で「貸倒れ」リスクを管理しよう 売掛金への担保設定で「貸倒れ」…
取引先から入金が無い?!債権回収の方法や費用について解説。 債権回収業者(サービサー)とは…
工事代金未払いは契約書なしでも回収できる?知っておくべきこと9選 工事代金未払いは契約書なしでも…
資料ダウンロード(無料) アカウント登録(無料)